区役所2Fにて介護サービスの詳細を聞いてきた。
保健証の不要分は1Fで返却。(古い保険証がいくつかあるので返却してきた)
■介護保険の条件
一般的に福祉制度は所得があるかないか(正確には市民税を納めているかどうか)で制限がある。当家では、市民税は支払っているのでほとんどが適用できないことが判明。
■紙おむつ支給サービス
介護度4/5&在宅&非課税世帯ならOK
=>障害者控除もしていて、市民税課税済である
=>今年度(20年度)は難しい。
■医療費について
保険医療は無料になる
■差額ベッド代(部屋代)
医療保険/介護保険からも適用外になる。
1部屋4人以下の場合は、適用外になる。(4人の場合は、施設により異なる)
1人部屋であれば、差額というのはわかるが4人部屋でも差額というのは理解できないが、現状の制度ではやむをえない。
■他に使えるサービスはあるか?
水道代 入院後3ヶ月たってから相談すること。
粗大ごみ処理料 年間4つまで無料 介護4-5または障害者手帳ありであえば適用可能
障害者控除 適用済
■医療費控除(税金)
年末の確定申告で医療費控除ができる。特に差額ベッド代とかも可能
■食事代減免措置
市民税非課税世帯のみ
介護保険で適用
医療保険で適用
70歳以上かつ市民税非課税であれば、限度額以上は請求されない。
申請資料
スポンサーサイト